2023年10月13日(金)  
エゾビタキ・・・やつと合えました

朝から森へヒタキ探し。今年はなかなか会えず、Oさんに教えても
らった場所に行ってみるも。メジロさんだけ。


帰ろうと出口に向かった時、頭上を飛んだ鳥の飛び方がヒタキ?。
そこからリターン、元の場所に戻り20分粘ったら、またまた頭の
上を飛び、目の前に。


やっとエゾビタキに会えました。


いつ見ても可愛らしい。


森の小道を歩いていたら、足元でこんなかわいい子を見つけました。
コクワガタのようです。下ばかり見て歩くので鳥が見つからないのです。


つかまって、休憩場に連れていかれたコクワガタ、ご機嫌斜め。
お小遣いをあげたら、機嫌が直りました。
冗談です。大きさが分かるように置いたものです。



野島へ転身。遠目でムナグロの小型シギを見つけました。「おや
新種」なんてこと・・・はありません。イソシギが翼を上げたか風に吹
かれたかで、大きな日影ができたようです。


イソシギ君、いざ飛び立つかそれとも実弾の発射準備か。


ヒドリガモが6羽、野島に居ついたかもしれません。今年はアオサ
が多そうで餌に困らないと居付きます。


キアシシギは10月7日までいた1羽がいなくなり、渡りが終了した
可能性があります。ただ10月末まで確認しないと結論は出ません。

野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る